実績と評判で選ぶおすすめの病院BEST5圧迫骨折で治療を受けるときにどこのクリニックがいいのか迷ってしまいます。そこで病院の特徴や医師、手術方法、患者の口コミ情報、所在地といった内容をもとにベスト5で紹介していますので、参考にしてみてください。さらに良い病院を選ぶポイントも解説しています。
実績と評判で選ぶおすすめの病院BEST5 圧迫骨折治療において名実共に評価の高い病院を調べ、ランキング形式で紹介 詳しくはこちら
  • 60代女性のおよそ50%が患う?圧迫骨折の危険因子「骨粗鬆症」
  • 圧迫骨折後の脊椎変形に対応する注目の最新術式XLIF(エックスリフ)とは
  • 低侵襲・小切開手術が患者にとって最善といえるのか?

練馬総合病院

ここでは、圧迫骨折を治療できる練馬総合病院の特徴や口コミ評判などを紹介しています。

脊椎低侵襲手術に注力する総合病院

練馬総合病院 画像練馬区総合病院では、脊椎・脊髄の手術を行うにあたっては積極的に最小侵襲(低侵襲)手術を実施

この最小侵襲(低侵襲)手術には、

  • 傷が小さい
  • 組織侵襲が少ない
  • 術後の痛みが少ない
  • 精神的なストレスが少ない
  • 入院期間が短縮できる
  • 社会復帰が早い
  • 中長期成績で腰背部筋肉の委縮や隣接する脊椎の障害が少ない
  • 感染症などの合併症の発生率が低い

といった、多くのメリットがあります。

整形外科の常勤医は5名ですが、そのほかにもそれぞれに専門を異にする複数の非常勤医が在籍。そのなかでも、石井賢医師は脊椎脊髄外科の専門医として知られていて、国内外で数多くの講演活動を行うとともに、テレビの健康番組などにも度々登場しています。

圧迫骨折治療でおすすめの病院ベスト5は?
各病院の最新手術・治療方法をチェック

専門性

患者個々の病態を評価した上で、最小侵襲治療法のうち、もっともふさわしいと思われる方法を選択・実施。最新式の脊髄モニタリングを使用することで、これまでは見えなかった侵襲を可視化することができるようになり、安全で安心、そして確実な最小侵襲手術を実践しています。

手術方法・設備

内視鏡下椎間板切除術、最小侵襲脊椎後方固定術(MIS-TLIF)、経皮的内視鏡椎間板切除術、BKP、XLIF/OLIF

主要設備:脊髄モニタリニング、内視鏡など

手術・症例実績

具体的な手術件数等は明示されていません。

所属医師

  • 塩野雄太/医長
  • 日本整形外科学会専門医、日本整形外科学会脊椎脊髄病医

他、4名の医師(常勤医)が在籍しています。

患者さんの口コミ評判

救急だったため、診てくれたのは専門の先生ではなかったと思うのですが、それでも丁寧に診察してくださり、とても助かりました。この病院にはさまざまな科がありますが、そのなかでも特に産婦人科の評判が良いみたいですよ。

練馬総合病院 
診察科目 各種内科、外科、整形外科、皮膚科、泌尿器科、産婦人科、眼科、小児科、脳神経外科、リハビリテーション科など
診療時間 8:00~11:00 12:00~16:00
休診日 土・日・祝日、年末年始
所在地 東京都練馬区旭丘1-24-1
アクセス 西武池袋線江古田駅徒歩7分、地下鉄有楽町線小竹向原駅徒歩15分、都営大江戸線新江古田駅徒歩10分
  1. 西武池袋線「江古田」駅下車、南口を出て左に進み、T字路を右に曲がってすき家の角を左折
  2. そのまま旭丘文化通りを直進すると、左手に見えてくるのが練馬総合病院 徒歩約7分
  3. 大江戸線「新江古田」駅からは、A1出口を出て「江原3丁目西」交差点を左折
  4. 江原屋敷森緑地の交差点を右折、直進すると突き当たりに練馬総合病院入り口 徒歩約10分
ページ先頭へ