ここでは、圧迫骨折治療で評判の武蔵野赤十字病院の特徴や口コミを紹介しています。
専門外来に特化した武蔵野赤十字病院では、いわゆる街の開業医や診療所では対応することの難しい疾患の検査・治療を主に行っています。
そうしたこともあって、同病院で診てもらうためには紹介状と予約が必須。誰もがすぐに圧迫骨折の治療を受けることができるわけではないので、その点は注意が必要です。
ただし専門外来に特化した病院だけあって、高い専門性を具えた医師がたくさん在籍していて、それは整形外科も例外ではありません。
たとえば整形外科の部長であり、病院の副院長でもある山崎医師は、脊椎脊髄分野のエキスパート。
電車の運転と同じように、「安全にいつも同じ時間で同じ良好な結果が得られる」ような手術をモットーとしています。
なお、手術は同院内での執刀となりますが、その後の保存治療に関しては近隣の病院にバトンタッチして行われます。
病院の特徴や評判を比較ランキング
圧迫骨折の治療・手術でおさえておきたい病院5選
脊椎・脊髄手術(椎弓拡大・形成、前方・後方椎体間固定、後側方固定、インストゥルメンテーション、顕微鏡下髄核摘出、内視鏡下髄核摘出、顕微鏡下脊髄腫瘍切除術、顕微鏡下片側侵入両側浮上術)など
主要設備:MRI、CT、脊髄電位モニターなど
整形外科手術:1158件(平成25年)
(うち脊椎関係:373件)
他、10名の医師が在籍しています。
武蔵野赤十字病院には有名な整形外科医が何人か在籍しているので、その先生を頼りにして、遠方からも多くの患者さんが来院します。患者さんの話をしっかりと聞いて丁寧に診てくれるあたりも人気の秘密なのだと思います。その代わり、待ち時間がどうしても長くなる傾向にあり、その点だけが少し残念です。
武蔵野赤十字病院 | |
---|---|
診察科目 | 各種内科、外科、整形外科、形成外科、産婦人科、小児科、皮膚科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科など |
診療時間 | 紹介予約制 |
休診日 | 土・日・祝日、5月1日、12月29日~1月3日 |
所在地 | 東京都武蔵野市境南町1-26-1 |
アクセス | JR中央線武蔵境駅徒歩10分
|