ここでは、平和病院 横浜脊椎脊髄病センターの圧迫骨折治療に関する特徴や口コミを紹介しています。
平和病院 横浜脊椎脊髄病センターは、歴史のある平和病院が新しく生まれ変わり、待望の新病院として横浜地区で初めての脊椎脊髄外科に特化した最先端医療をする脊椎脊髄施設です。
4500例以上の執刀経験を持つ豊富な知識と高度な技術を持った医療スタッフが揃っていて、保存的治療から低侵襲手術、難治症例に対する根治手術、リハビリテーションに至るまでの治療が可能です。
脊椎脊髄治療のための専門施設としてたくさんの皆さんにお越しいただいております。
治療に関しては、診察・画像検査・投薬・注射・物理療法をはじめ、最先端の手術、リハビリテーションと、安心と安全を大切にした脊椎脊髄医療をいたしており、患者さんからも高い評判を誇っております。
また、便利な送迎サービスの車もご利用もできますので、お越しになる際はぜひご利用ください。
病院選びに迷ったらこちらをチェック
圧迫骨折の名医が揃うオススメ病院ランキング
腰椎椎間板ヘルニアや腰部脊柱管狭窄症、頚椎症性脊髄症、頚椎後縦靭帯骨化症といった、脊椎脊髄疾患の専門治療を行なっています。
内視鏡下ヘルニア摘出術(MED)、内視鏡下後方除圧術、低侵襲腰椎除圧固定術(MIS-TLIF)、低侵襲頚椎前方手術、脊椎骨折椎体形成術(BKP)、低侵襲頚椎椎弓形成術など
主要設備:MRI(新1.5テスラ)、骨密度測定装置(DCS-900FX)
482件(平成26年度1月〜10月)
431件(平成25年)
田村睦弘 センター長/平和病院副院長
田村睦弘先生は、慶応義塾大学医学部祖卒業後、2012年に平和病院横浜脊椎脊髄病センター設立。4500例を超える執刀経験を誇り、評判の高さから多くの患者の主治医を担当してきました。その経験の豊富さを生かし、医師としてだけでなく、指導医、医学博士としても活躍しているほか、テレビ等のメディアに出演。腰の痛みに悩む方の健康を取り戻すため、日々、医療活動に取り組んでいます。
所属学会
資格
その他、経験豊富な医師が5名所属しております。
椎間板ヘルニアの手術を受けました。女性なので、傷口はできるだけ小さくなればいいなと思い、内視鏡の名医がいる平和病院の横浜脊椎脊髄病センターで手術を受けました。正直オペは心配でした。でも先生や病院のスタッフさんを信頼できたのは「大丈夫だよ、治るよ」との優しい笑顔と励ましの言葉があったからです。それまでの辛さが一気に和らいで、泣きそうな気持になりました。
腰椎圧迫骨折の治療でこちらの病院を利用しました。私は女性なのですが、腰椎圧迫骨折は女性に起こりやすい症状と言われ心配になりました。ですが、先生方が親身になって私の話を聞いてくださって、治療法やリハビリ人関することも詳しく教えてくださいました。親切な対応をしてくださったのと病院の雰囲気も良く、この病院に来てよかったと思えました。
私は高齢の女性なのですが、最近転んでしまって体に異変があると思いこちらの病院を訪ねました。胸腰椎圧迫骨折と診断され、手術をすることになりました。最初は手術と聞いて心配でしたが、先生に「大がかりの手術ではないから心配はいらないよ」と声をかけていただきました。その言葉を信じて頑張って手術をうけることができました。また何か体の不調があればこちらの病院にお願いしたいと思います。
平和病院 横浜脊椎脊髄病センター | |
---|---|
診察科目 | 脊椎外科、整形外科、リハビリテーション科、緩和ケア科、放射線科、内科・外科・各診療科 |
診療時間 | 8:30〜11:30、13:00〜16:30 |
休診日 | 日曜、祝祭日 |
所在地 | 神奈川県横浜市鶴見区東寺尾中台29-1 |
アクセス |
京浜東北線鶴見駅西口下車。駅前臨港バスにて、亀甲山停留所下車徒歩5分 駐車場がありますので車でのお越しも便利です。
|