実績と評判で選ぶおすすめの病院BEST5圧迫骨折で治療を受けるときにどこのクリニックがいいのか迷ってしまいます。そこで病院の特徴や医師、手術方法、患者の口コミ情報、所在地といった内容をもとにベスト5で紹介していますので、参考にしてみてください。さらに良い病院を選ぶポイントも解説しています。
実績と評判で選ぶおすすめの病院BEST5 圧迫骨折治療において名実共に評価の高い病院を調べ、ランキング形式で紹介 詳しくはこちら
  • 60代女性のおよそ50%が患う?圧迫骨折の危険因子「骨粗鬆症」
  • 圧迫骨折後の脊椎変形に対応する注目の最新術式XLIF(エックスリフ)とは
  • 低侵襲・小切開手術が患者にとって最善といえるのか?

浜松医科大学

ここでは、圧迫骨折の治療に対応している浜松医科大学の特徴や口コミ評判を紹介しています。

特定疾患治療など高度な医療が期待できる浜松医科大学

浜松医科大学 画像
画像引用元:浜松医科大学HP
https://www.hama-med.ac.jp/

東海地区の大学病院として最先端の医療研究と診察を行なっている浜松医科大学では、圧迫骨折などの治療は主に整形外科が担っています。

さらに科の中でも治療内容によって細分化されていて、患者それぞれの病状やニーズに対応できる体制を整えています。そのために専門外来制で、圧迫骨折などの治療にあたります。

大学病院ならではの高度医療が期待でき、後縦靭帯骨化症、特発性大腿骨頭壊死症、悪性関節リウマチといった特定疾患にも対応しています。

そんな浜松医科大学の整形外科では、各ジャンルの怪我や悩みに対してより深いアプローチができるよう、外来を9つに分けているのが特徴です。

診療責任者である松山幸弘医師が担当する脊椎外来では、とくに難治性脊椎疾患への対処を中心に実施しています。側弯症などを原因とした脊柱の変形に対する研究は世界的な学会でも認められており、全国から患者が足を運んでくるほどです。

脊髄への対処をより的確にできるよう、日本国内でも数台ほどしか存在しない移動型のCT装置を導入するなど、技術や設備への投資も意欲的に行っています。

実際、導入した機器を利用して、脊髄内にできた腫瘍の除去施術で術後麻痺の悪化率を軽減するなど、単に新しい機械を導入するだけでなく使いこなしているのもポイントです。

また、浜松医科大学は若手医師の育成も熱心に行っています。整形外科分野に必要な技術を習得できるよう、9つに分けた各外来に専門医を置いて指導を実施。

大学病院であることを活かし、まったく違う科の研究室とも共同研究を進めているため、若手医師の柔軟な発想によって新たな対処法が発見される可能性もあるのです。

研究と実践の両輪が揃っており、上の世代から下の世代への技術継承が行われているため、「評判のよい名医が一人いなくなったら、途端に病院のレベルまで落ちてしまう」といった心配もありません。

なお、脊椎の圧迫骨折に対しては、2011年1月から保険適用で受けられるようになった「BKP」という方法も利用可能。施術の選択肢が広く、設備も充実しているため、他院での施術に満足できなかったからと来院する患者も多いです。

おすすめの病院を徹底比較
圧迫骨折の治療ができる病院5選

専門性

運動器の障害による膝関節疾患、スポーツ障害、脊椎疾患、股関節疾患、手・末梢神経疾患、肩関節疾患、腫瘍性疾患、関節リウマチ、小児の疾患、代謝性骨疾患の専門治療を行なっています。

手術方法・設備

PLIF、脊髄腫瘍、開窓術、椎弓形成術、後頭骨胸椎固定、後方除圧固定、頚椎後方固定、頚椎前方固定、椎弓切除術、側弯症矯正術、胸腰椎前方固定、VCR、後彎矯正骨切り術、シャント術、腰椎前後方固定、その他

主要設備:術中脊髄モニタリング用経頭蓋電気刺激装置、人工関節画像ナビゲーションシステム、術中O-armを使用したナビゲーションシステム

手術・症例実績

571件(平成24年)

所属医師

松山幸弘/教授

専門医・認定医・所属学会は

日本整形外科学会専門医

所属は

  • 日本整形外科学会員

広島大学医学部医学科を卒業後、約10年医師としての経験を積んだ後、名古屋大学の大学院医学系研究科の准教授に就任しました。

その後、2009年に浜松医科大学の形成外科学教授を担当、2016年には浜松医科大学の副学長も兼務しています。

大学の教授として教鞭を取り、若手医師の育成に励む一方、医師として施術を行う現役の医師です。

患者さんの口コミ評判

主治医の紹介で整形外科に入院しましたが、先生をはじめ看護師やスタッフの方も親切でした。手術前の先生方の説明も分かりやすくて、手術前の緊張もほぐしてもらえ、良かったです。

最先端の技術と設備があるのは、さすが大学病院ならでは。対応も予想していた以上でした。

圧迫骨折の専門医がいるので、安心です。もう少し浜松駅から近ければ良いのですが、定期的に通うには不便で大変です。

最初はぎっくり腰かな?と思って近所の整形外科に通っていたのですが、何年も痛みが続くのに詳しく検査してくれないので、脊椎に詳しいというこちらの病院に足を運びました。結論からいうと私は脊椎の圧迫骨折だったみたいで、手術後数時間で痛みなく歩ける状態に。体の負担も少なくて、本当にこちらへ来てよかったです。

浜松医科大学 整形外科
診察科目 脊椎外来、股間接外来、膝関節外来・スポーツ外科、手の外科・末梢神経外来、肩関節が以来、腫瘍外来、リウマチ外来、小児整形外科外来、骨粗鬆症外来
診療時間 8:30〜11:00 午後は予約のみ
休診日 火・土・日曜、祝祭日
所在地 静岡県浜松市東区半田山1-20-1
アクセス JR浜松駅北口下車13番ポールバス乗り場「50・57路線」約35分
※浜松医科大学は、浜松駅から約10.6km北方にあります。
  1. 公共交通機関を使用する際は、浜松駅の北口ターミナル、13番ポールから[50]市役所山の手医大行きのバスに乗り「医科大学」で下車
  2. 自動車であれば、三方原スマートインターチェンジを降りて北に向かい、およそ5分
駐車場の有無 ABCDの計4つあり。通常は30分無料、以降1時間ごとに200円ですが、外来患者・付き添いの場合1日100円で駐車できます。
ページ先頭へ